正真正銘の革ジャン


【wear  house】




wear house   horse leather jacket
170000円+税
size/40(着丈70㎝、肩幅42㎝、身幅54㎝、袖丈64㎝)
BLACK






革はヨーロッパ産馬革を使用
植物タンニンなめし、染色、加脂した後に固着させてベース革(茶色)に緑を加え、表面のみを黒色に染め、ワックスで仕上げヴィンテージの風合いを追求しています
[ウエアハウスHPより]










スタイルを限定しないシンプルなナットボタン



うわ〜〜革が黒光りしてる〜〜♡








カーコート丈のミドルレングス


肉厚感伝わります〜〜??





店主が一目惚れで仕入れたレザージャケット
今年の2月に入荷しました
(よって店頭では少しの間しかお見せ出来てません)
貴重なLサイズ!
探してる方いるかも?とアップしました
(メーカーではS以外は完売)





店主も「これは死ぬまで着る」宣言をし購入

ちょっとインタビューしてみますね
「今まで色んな革ジャンを着てきたと思うがどう?」

🤡「ライダースでもないし、A-2でもないし、んーー着やすい!年齢にあってるんかな?」

「魅力を一言」

🤡「ただ単純にカッコいい!」


そっか、単純に、ね。
おススメです。













そして革ジャンの相棒といえば〜


wear  house 
四本針クルーネックサーマル長袖Tee
6700円+税
size/S.M.L
オフ、ブラック、杢グレー



新しい色でオフが登場!
(生成りより真っ白!)
インスタでよく外人が
革ジャンの下に着てるアレ!






1950年代頃の亀甲編みと呼ばれる仕様を再現
洗うとよく縮むが、着用することで適度に伸びが生まれ、洗濯でまたその分が縮む。
シンプルなサイクルを繰り返す
ウエアハウス定番のデイリーアンダーウェア




サーマルって袖も短めなので羽織ったシャツから見えないし、超タイトのピッチピチで普通に下着なんですが、今の時代は「見せる下着」?普通にロンティ感覚で着こなしてますよね






wear  house
四本針ヘンリーネックサーマル長袖Tee
7400円+税
size/S.M.L
オフ、ブラック、杢グレー










「死ぬまで着る(使う)」宣言!!
どこの家庭でも高価な物が欲しい時「つい」言っちゃうことあるんじゃないですか?
私達夫婦の間でもたまに出ます


でもあながち嘘でもハッタリでもなくて
「あぁこれお婆ちゃんになっても着たいなー。子供が巣立ってからもこのジュータンは敷くなぁ。。。」
って後からもじわじわ思うんですよ…



















BROWN TABBY

大阪にある古着と雑貨とリペアのお店 『browntabbyworks』は 全て一点物のオリジナルブランドです 世界中でココにしかありません 古い作品にリペア、リメイク、カスタムによって新しい命を吹き込みます ヴィンテージに限らず 古いモノの寿命を延ばすことを目指しています 古いモノと無国籍で面白い物が大好きな 夫婦で営む小さなお店

0コメント

  • 1000 / 1000