ドラえもんがいてくれたらと、今日も思う。



先日『THE ドラえもん展 TOKYO2017』
に行ってきました!! o̖⸜((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗


開園と同時に入場したのでとてもスムーズに観覧できました
写真も映像以外はほぼ撮影OK!
写真を撮るのが嫌いな私も
この時ばかりは躍起となって
パシパシとりまくりましたよ!







28組のアーティストによる作品の中で
これが一番感動した
奈良美智「依然としてジャイアンにリボンをとられたままのドラミちゃん」













撮った写真全部載せたいくらいですが
ほんの一部


厳選!









ドラえもんには深い深い思い入れがある


お父ちゃん(店主の父)は生前、ドラえもんが大好きで大好きで、ドラグッズを狂ったように収集してました。
※あくまでもドラえもんというキャラクターの外見(コロンとした体型)が好きなのであって、物語はどうでもいい、全く興味ナシ


それまでドラグッズをだいぶ収集してた私ですが、初めて店主の実家を訪れた際
「。。((((;゚Д゚)))))))。。。完敗。。。」



それは部屋の至るところに並べられ…なんてしょっぱいレベルではない!!
ドラ屋敷は当然で
店(酒屋)、
車、
etc、、、
自分が存在する場所全てに
ドラえもん達が所狭しにぎゅうぎゅうに詰め込まれていた

お母ちゃんに怒られると言って
こっそり隠していたものも沢山あった
(それを私に自慢する「レアだべ!」)

車は外も中もどっからみても、だらけ!
それで配達してたもんだから
きっと地元では「ドラカー」として有名だったハズ!


絶対テレビに出れたと思うよ
(アウトデラックス)


そんなだから私は自分のドラグッズを全て
このドラキチに託した

お父ちゃんはやっと理解してくれる人を見つけたようで興奮しながら
「お父ちゃんが死んだらこのドラえもん全部みっこちゃんにあげるがらね!」
て言ってたけど…
実際はサッサとお母ちゃんに処分された
笑笑









店の前でのお父ちゃん
後ろのドラえもん見える?




お父ちゃんは昔から収集癖があったようだ
(アラレちゃんやピンクパンサーなど)
笑った趣味に「きのこの写真を撮って飾る」というのがある
(きのこだけが写った薄気味悪い写真が息子宛に何枚も送られてくる。めちゃ困った)
ドラえもん収集は60才すぎてから始まったと思う
この年甲斐もなく、
フリーダムなじじい!
ここには書ききれない程の
イカれたイカしたお父ちゃん!
まさにこの父にこの子(店主)ありなわけ!
((≡ ̄♀ ̄≡))








我が家にはドラえもんのタオルなど沢山ある
(お母ちゃんが単純に消耗品として使える物はとっておいたから)
この子供用の毛布はたぶん一生捨てれない
(その時こそbrowntabbyworksリペアや)







初期ドラえもん なめ皿を購入
嬉しいーー♡
あーお父ちゃんに自慢したい!














お父ちゃんがいてくれたらと、
ドラえもんをみるたびに
いつも思う。


















BROWN TABBY

大阪にある古着と雑貨とリペアのお店 『browntabbyworks』は 全て一点物のオリジナルブランドです 世界中でココにしかありません 古い作品にリペア、リメイク、カスタムによって新しい命を吹き込みます ヴィンテージに限らず 古いモノの寿命を延ばすことを目指しています 古いモノと無国籍で面白い物が大好きな 夫婦で営む小さなお店

0コメント

  • 1000 / 1000