藍染の経年変化


このブログを書くときに
必ず当日のアクセス数が表示されるシステムになってます。毎回いつ見ても必ず誰かが見てくれてるんですが、、、
本日お昼すぎに開いたら
なんと、「0」ゼーローでした!!
自分で言うのもなんですが…こんな事もあるのね!思わず笑っちゃいました!
人気ないけど…
今日も元気にブログ書きますっ
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ






【browntabbyworks】



browntabbywarks YMC 
15000円+税
sizeM(57㎝くらい)





スペシャルな、YUIモデルキャップ!
スモックで使用していた刺し子生地ではなく、道着で作ってます!
これも元は藍染の色落ちで泣かされたはず
こんなに美しく変化するんですね







中のおでこが当たる部分は
刺し子生地を使用
ということでおでこは青くなるよ♪
















browntabbyworks 刺し子MONNPE
25000円+税
sizeFREE(広げると100㎝ちょいあります)



昨日紹介したMONNPE♡
刺し子版です
そう、あの青くなるやつで作りました♪



膝パッチ!薄っすら見えます?
補強と言う名のデザイン♪







180度開脚することはないけどね♪

ウエストは半ゴムで
紐は例のランプ芯♪

ポケットの中に物を入れると青くなるよ♪






手入れとる






記事を書いている途中にOwndから連絡がきました⇩
当日のアクセスView数が正常に表示されない問題が発生しております。
アクセスView数の計測処理を行う機関が停止

だって(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

なんだぁ〜♪
一人でもこのブログを楽しみにしてる人がいるならば、
わたしは書くよ✏︎








BROWN TABBY

大阪にある古着と雑貨とリペアのお店 『browntabbyworks』は 全て一点物のオリジナルブランドです 世界中でココにしかありません 古い作品にリペア、リメイク、カスタムによって新しい命を吹き込みます ヴィンテージに限らず 古いモノの寿命を延ばすことを目指しています 古いモノと無国籍で面白い物が大好きな 夫婦で営む小さなお店

0コメント

  • 1000 / 1000