ごま塩smock


生地が届いたとき「ごま塩」にしか見えませんでした



【browntabbyworks】


browntabbyworks
Black one Sashiko fisherman smock
20000円+税
size/M .L
cotton 100%






愛知県蒲郡産の刺し子生地を使用

「三河木綿」で有名な蒲郡市は
1500年から綿業で栄えた土地
国内で流通する刺し子生地のほとんどが
実は蒲郡産なんです








今年の周年アイテム☝︎で使用したインディゴの刺し子生地を、藍染する前の生地!






タグはセルビッチ!
ごま塩には梅干し🇯🇵


実際に見ると黒い糸は太く
手触りもポツポツと立体的!




もうすぐごま塩、カリフォルニア🇺🇸に旅立ちまーーす






余談
店主のルアー(趣味バス釣り)がほぼほぼ同じなんです
ぱっと見一緒に見えるんですが、よく見ると形がそれぞれ違う…
この時私思いました
browntabbyworksのfisherman smockを生地違いで所有しているお客様の奥様、の事を…
「これ持ってるやん!」って言われてない?
「この前と同じやんか!」って怒られてない?
yui model キャップも然り
んー心配
(夫婦で買い物に来ると大半の奥さんは旦那さんが選ぶ物に対して文句を言う。私もその一人)

店主のクローゼットは同じ(ような)服しかない
気に入ったら色違いが欲しいのは私にもわかりますが
店主はジジイになるにつれ、その度合いが年々強くなっている気がする…
若い頃にお洒落を散々楽しんだ人間は
冒険して色んな格好をするより
もう、好きな服しか着たくないのかも
頑固ジジイは、、、カッコいいのかも
🤡















BROWN TABBY

大阪にある古着と雑貨とリペアのお店 『browntabbyworks』は 全て一点物のオリジナルブランドです 世界中でココにしかありません 古い作品にリペア、リメイク、カスタムによって新しい命を吹き込みます ヴィンテージに限らず 古いモノの寿命を延ばすことを目指しています 古いモノと無国籍で面白い物が大好きな 夫婦で営む小さなお店

0コメント

  • 1000 / 1000