モノの物語





昨日の続き☆

フェアトレード商品が入荷してます



アブドゥルさんの手彫りフォーク
大700円+税   約18.5㎝
小650円+税   約14.5㎝
MADE In Bangladesh








アブドゥルさんの手彫りスプーン
大600円+税  約18.5㎝
小500円+税  約14.5㎝
MADE In Bangladesh








アブドゥルさんの手彫りバターナイフ
600円+税   約14.5㎝
MADE In Bangladesh




絶妙なカーブでバターだけでなく
ジャムやクリームを塗るのにも便利!
瓶の底についたジャムもすくえます!










素材はバングラディシュ産のマホガニー
世界三大銘木の一つマホガニーは
希少で高級な木材です
木目が綺麗で耐久性もあり
経年変化でより美しさが増します


素材バッチリですね(^。^)




焼き目でつける模様もシンプルでいい(^。^)





塗料は人の口に入るものだからと
大豆油と蜜蝋を溶かして混ぜた
自然のものを使っています

※塗料は天然由来成分のため、使い込むと剥がれてきます。気になる場合は、オイルを擦り込むことで風合いを保てます




安心ですね(^。^)







一本一本彫りあげてる

アブドゥルさんてどんな人?


バングラディシュでは有名な彫刻家の一人で、38年にわたってその技を磨いていました。自宅の敷地内、庭を挟んで向かいの10畳ほどの作業場があります。昔は20名以上の職人を雇っていたこともあったようですが、今は僅か3人。アブドゥルさん曰く、最近は村でも即現金収入になる日雇いの仕事があるため、彫刻のように時間がかかって忍耐の必要な仕事は続かないのだとか。みんなもっと稼げる仕事に就きたがるので、職人が育たないと嘆いていました。
アブドゥルさんは元々大工で、家や扉や家具を作っていたのだけど、1981年に作った作品がBSCISから賞を受け、翌年からよりデザイン性に富んだ彫刻を手がけるように。壁飾り、プレート、写真立てなどの彫刻作品を制作しています。幼い頃から美しいデザインに惹かれ、自分でデザインを考えるのが大好きだったそうです。今までに数々の賞を受け、2003年にはマレーシアで開催されたアジアの工芸展にも招待され、2009年にはBRACから優れた工芸家に与えられる「シル・アベット賞」を受賞しています。
(クラフトリンクHPより抜粋)






長々とアブドゥルさんをご紹介しましたが…
わたしはモノの背景を知ることが好きで
知ることで更に価値がぽんっと上がります
(逆にがっかりさせられるときもある)

皆さんはどうですか??





■生産団体  アーロン














ジュート手編みコースター
一枚250円+税
直径約10㎝
MADE In Bangladesh







ジュートで編んだ
夏にぴったりなコースター
新調しませんか?

■パートナー団体  ジュート・ワークス













ジュートしまうま   780円+税  約16×18㎝
ジュートひつじ  700円+税  約
MADE In Bangladesh










ジュートことり  600円+税
約18㎝
MADE In Bangladesh








ジュートミニアニマル  450円+税
約6×8〜10㎝
MADE In Bangladesh










ジュート(黄麻)と針金で作った置物
どれもよく出来てます!!
素材が天然だからか?
癒しアニマル♡







■パートナー団体   アーロン










過去記事はこちら
引越し前のブログ、
結構みなさん戻って読んでくれてるみたいです。嬉しいです🤡












BROWN TABBY

大阪にある古着と雑貨とリペアのお店 『browntabbyworks』は 全て一点物のオリジナルブランドです 世界中でココにしかありません 古い作品にリペア、リメイク、カスタムによって新しい命を吹き込みます ヴィンテージに限らず 古いモノの寿命を延ばすことを目指しています 古いモノと無国籍で面白い物が大好きな 夫婦で営む小さなお店

0コメント

  • 1000 / 1000